ホームJATAFFジャーナル > 2巻

JATAFFジャーナル  2巻

2014年

JATAFFジャーナル 2巻  1号 【特集】 地域が誇る農の逸品2014
JATAFFジャーナル 2巻  2号 【特集】 農作物品種開発の新展開
JATAFFジャーナル 2巻  3号 【特集】 第14回民間部門研究開発功績者の業績
JATAFFジャーナル 2巻  4号 【特集】 第9回若手農林水産研究者表彰
JATAFFジャーナル 2巻  5号 【特集】 酪農における自給飼料の生産と給与技術
JATAFFジャーナル 2巻  6号 【特集】 漁船漁業における省エネルギー化技術の進展
JATAFFジャーナル 2巻  7号 【特集】 昆虫ゲノム研究と新産業への応用
JATAFFジャーナル 2巻  8号 【特集】 新たな育種技術の開発と実用化に向けて
JATAFFジャーナル 2巻  9号 【特集】 DNAマーカー育種のこれまでと今後の展望
JATAFFジャーナル 2巻 10号 【特集】 中山間等の小規模営農に対応した農業機械
JATAFFジャーナル 2巻 11号 【特集】 鳥獣害の生態と鳥獣害対策技術
JATAFFジャーナル 2巻 12号 【特集】 発酵食品にかかわる微生物研究の新展開


JATAFFジャーナル 2巻  1号

    【特 集】地域が誇る農の逸品2014

    【視 界】
    新年にあたって 吉田 岳志
     特 集
    豆腐加工適性と耐冷性に優れるダイズ新品種「とよみづき」
    JATAFFj0201-01
    三好 智明
    長期貯蔵後でもキレイに揚がる!ポテトチップス用バレイショ新品種「リラチップ」
    JATAFFj0201-02
    藤田 涼平
    水稲育苗ハウスを活用したイチジク「桝井ドーフィン」のコンテナ栽培技術
    JATAFFj0201-03
    山澤 康秀
    国内初の完全種なしキンカン新品種「宮崎夢丸」
    JATAFFj0201-04
    佐野 真実
    白色に赤色覆輪の八重咲きチューリップ新品種「春の火まつり」
    JATAFFj0201-05
    辻 俊明
    刷毛目模様が目を引くスイートピー新品種
    「スプラッシュブルー」、「スプラッシュパープル」
    JATAFFj0201-06a JATAFFj0201-06b
    柳下 良美
    春を呼ぶ花「さくらひめ」
    JATAFFj0201-07
    岡本 充智
    LED等の利用によるソリダゴの低コスト電照栽培技術
    JATAFFj0201-08
    郡山 啓作
    良く太りよくとれる!ながいも新品種「十勝4号」
    JATAFFj0201-09
    平井 剛
    黒一色で大粒のベニバナインゲン「常陸大黒」
    JATAFFj0201-10
    石井 貴・池羽 智子
    甘くてやわらかいゆで豆向きジャンボ落花生「おおまさり」
    JATAFFj0201-11
    黒田 幸浩
    着果促進処理が不要で果実品質が優れる単為結果性ナス新品種「省太」
    JATAFFj0201-12
    中園 堯士
    高温期における葉ネギの発芽を促進する種子吸水処理技術
    JATAFFj0201-13
    井出 治
    沖縄の伝統島野菜「島ラッキョウ」植付機
    JATAFFj0201-14
    米須 勇人・新里 良章・宮平 守邦・
    関塚 史朗・玉城 麿・大城 良計
    早生品種としてポスト「やぶきた」を担う「宮崎31号」の育成
    JATAFFj0201-15
    吉留 浩
    炭素固定と材質に優れたグイマツ×カラマツ雑種「クリーンラーチ」
    JATAFFj0201-16
    来田 和人
     
    【座談会】
    JATAFFの活動と今後への期待 JATAFF運営委員、農林水産技術会議事務局、ほか
     
    【連載】
    農林水産・食品産業分野における産学連携コーディネート(モデル事例)
      3.施策との連動性など社会や地域の課題解決を重視した廃菌床再生燃料化
      利用によるエネルギー自給型シイタケ生産システムの開発支援

    【フロント】
    農に恵まれた土地にて想う 田村 雅彦
     
    【トピックス】
    安全で持続的なフードシステムの構築を目指して 日本フードシステム学会
    米国繁殖学会(Society for the Study of Reproduction)の
    第46回年次大会に参加して
    平尾 雄二
     
    【会員紹介】
    トヨタ自動車株式会社 バイオ・緑化研究所


    【ブラウザの「戻る」ボタンでお戻りください。】

JATAFFジャーナル 2巻  2号

クリックすると「特集報文」の要約が見られます。
【特 集】農作物品種開発の新展開

【視界】
震災対応研究から見えてきたもの 今川 俊明
 特 集
作物育種研究の今日的課題 中谷 誠
  Makoto NAKATANI : Contemporary view in crop breeding perspective
イネの育種展望と新品種−1)食用加工用品種 石井 卓郎
  Takuro ISHII:Perspectives of rice breeding and new rice varieties
イネの育種展望と新品種−2)飼料用品種 加藤 浩
  Hiroshi KATO:Development of new rice varieties and its perspectives ― Forage rice
多収化に向けたダイズ育種と最近の新品種 高橋 浩司
  Koji TAKAHASHI:Soybean Breeding for Yield Improvement and New Varieties
カンキツ育種の展望と利用が期待される新品種 吉岡 照高
  Terutaka YOSHIOKA:Future perspectives in Citrus breeding and promising cultivars
日本におけるリンゴ品種改良の現状と展望 阿部 和幸
  Kazuyuki ABE:Recent progress and prospect for the improvement of apple cultivars in Japan
果菜類の育種展望と新品種 野口 裕司
  Yuji NOGUCHI:Prospect of fruits vegetables breeding and new cultivars.
葉根菜類の育種展望と新品種 松元 哲
  Satoru MATSUMOTO:Prospect of leafy and root vegetable breeding and new cultivars
花きの品種育成と育種展望 小野崎 隆
  Takashi ONOZAKI:Breeding perspective and cultivar development in ornamentals
チャの新品種と育成展望 根角 厚司
  Atsushi NESUMI:New tea cultivars of NARO institute and the prospect of tea breeding

【フロント】
「あきたこまち」は皆さまに愛されて今年で30周年 児玉 徹

【トピックス】
林業経済学会
環境放射能除染・廃棄物処理国際展(REDIEX2013)出展レポート 土原 健雄

【連載】
農林水産・食品産業分野における産学連携コーディネート(モデル事例)
  4.地域産学連携による黒ウコン生産の研究開発と事業化支援

【会員紹介】
正栄食品工業株式会社
茨城県畜産センター

【コーヒーブレイク】
鼻スリの儀式 稲垣 春郎
続・庭に来る野鳥の生態−スズメ 内藤 秀樹


【ブラウザの「戻る」ボタンでお戻りください。】

JATAFFジャーナル 2巻  3号

クリックすると「特集報文」の要約が見られます。
【特 集】第14回民間部門研究開発功績者の業績

【視界】
メイドインジャパンからメイドバイジャパンへ 伏原 肇
 特 集
民間部門農林水産研究開発功績者選考の経緯 藤本 暸一
 
農林水産大臣賞
免疫賦活多糖を産生する乳酸菌を活用した機能性ヨーグルトの開発 牧野 聖也・指原 紀宏・狩野 宏
  Seiya MAKINO,Toshihiro SASHIHARA and Hiroshi KANO:Development of functional yogurt using a lactic acid bacterium which produce immunositimulatory exopolysaccharide
茶園の各種常用型管理作業機の開発 松元 芳見
  Yoshimi MATSUMOTO:Development of riding‐type production machines for tea cultivation
キク科オステオスペルマムの新品種育成と海外展開 関口 政行
  Masayuki SEKIGUCHI:The breeding of the new varieties in the composite Osteospermum and expansion of the international sale
 
農林水産技術会議会長賞 民間企業部門
エンジン水平保持機構付単軌条運搬機「モノラック」の開発 池田 彰美・石原 暉久・朴 明日・茅原 則明
  Akiyoshi IKEDA,Teruhisa ISHIHARA,Mingri PIAO and Noriaki KAYAHARA:Development of a single rail tractor "monorack" with an engine level retention mechanism
切り花市場での新分野を創出した革新的ヒマワリ「サンリッチ」の開発 羽毛田 智明
  Tomoaki HAKETA: Development of innovative sunflower variety ‘ Sunrich ' which created a new segment in cut flower market
美容食品・化粧品原料「こんにゃくセラミド」の開発 向井 克之・白井 宏政・別府 仁美・名和 和恵・宮西 健次
  Katsuyuki MUKAI,Hiromasa SHIRAI,Hitomi BEPPU,Kazue NAWA,and Kenji MIYANISHI:Development of "Konjac Ceramide" as beauty food and cosmetic ingredient
施設園芸用ハイブリッド暖房システム制御装置の開発 原田 秀一・馬場 勝・渡邉 直紀・野々下 知泰・今井 雅夫
  Shuichi HARADA,Masaru BABA,Naoki WATANABE,Tomoyasu NONOSHITA,Masao IMAI:Development of a hybrid heating system controller for greenhouses
 
農林水産技術会議会長賞 農林漁業部門
ヒュウガナツの自然交雑実生を活かした黄色系新柑橘品種「はるか」の育成 石井 徳雄
  Norio ISHII:The breeding of the new yellow citrus fruit variety "Haruka" which used the natural hybridization seedling of Hyuuganatu
 
公益社団法人農林水産・食品産業技術振興協会会長賞
乾電池で作動する防霜用散水・止水制御装置の開発 加藤 正明・仲 覚太郎・渡辺 明人・池崎 勉・山崎 淳一
  Masaaki KATOU, Kakutaro NAKA, Akito WATANABE, Tsutomu IKEZAKI and Jyunichi YAMASAKI:Development of the sprinkling water control device of the dry battery operation for frost protection at the farm
利用者の目線にたった飼料用米破砕システムの開発・実用化 臼井 節雄
  Setsuo USUI:Development and practical use of unhulled rice smashing system based on user's viewpoint
生分解性原料を用いた堆肥化可能な農作物用ネットの開発 刑部 榮三・鈴木 仁
  Eizo OSAKABE,Hitoshi SUZUKI:Development of the agricultural net by the biodegradable material which enable to a composting together with the crop residue

【フロント】
検査法開発で思うこと 川崎 晋

【トピックス】
日本災害食学会
国際シンポジウム Greensys 2013 岩崎 泰永

【地域だより】
忘れたい作物から見えてくる地域振興の景色 星野 次汪

【会員紹介】
丸大食品株式会社 中央研究所

【コーヒーブレイク】
風馬牛 伊藤  稔


【ブラウザの「戻る」ボタンでお戻りください。】



JATAFFジャーナル 2巻  4号

クリックすると「特集報文」の要約が見られます。
【特 集】第9回若手農林水産研究者表彰

【視界】
農業と情報技術の融合 菊池 務

 特 集
第9回若手農林水産研究者表彰の選考と経緯 松本 光人
 
農林水産技術会議会長賞
イチゴ育苗圃の田畑輪換による萎凋病の防除 海老原 克介
  Yoshiyuki EBIHARA:Control of Verticillium dahliae at strawberry nursery by paddy―upland rotation
アクションリサーチによる新技術普及手法の革新 後藤 一寿
  Kazuhisa GOTO:New technology for extension methods by the action research
小型反芻獣レンチウイルス感染症の国内防疫 小西 美佐子
  Misako KONISHI:Diagnostic and epidemiological studies on small ruminant lentiviruses in Japan
単分散エマルションの製造と評価技術の開発 小林 功
  Isao KOBAYASHI:Developments of production and evaluation technologies of monodisperse emulsions
土着天敵と誘引剤利用によるカキのフジコナカイガラムシの防除 手柴 真弓
  Mayumi TESHIBA :Control of the Japanese mealybug injuring Japanese persimmons by natural enemies and attractant

【JATAFF運営委員会報告】
JATAFF第2回運営委員会の概要
−農林水産省平成25年度補正予算・新年度予算をめぐって−
 

【セミナー要約】
最新の鳥獣害対策技術について 百瀬 浩

【連載】
農林水産・食品産業分野における産学連携コーディネート(モデル事例)
5.課題解決を目的とした戦略的視点による複合エコ環境制御技術開発の推進支援

【フロント】
さとうきびのエネルギー 平良 英三

【トピックス】
日本動物遺伝育種学会
「天然資源の開発利用に関する日米会議(UJNR)食品・農業部会」について 鍋谷 浩志
リンゴの摘果が楽にできるハサミを開発 太田 智彦ら

【会員紹介】
ポッカサッポロフード&ビバレッジ株式会社研究開発本部
高知県農業技術センター果樹試験場

【コーヒーブレイク】
北農試本館の基本デザイン 稲垣 春郎


【ブラウザの「戻る」ボタンでお戻りください。】



JATAFFジャーナル 2巻  5号

クリックすると「特集報文」の要約が見られます。
【特 集】酪農における自給飼料の生産と給与技術

【視界】
技術を核とした中山間地域ビジネスモデルの模索 尾関 秀樹
 特 集
酪農における飼料生産の現状と課題 塩谷 繁
  Shigeru SHIOYA:Current status and issues of dairy farms in Japan
飼料作物の多収作付体系 菅野 勉
  Tsutomu KANNO:High-yielding cropping systems for forage production in Japan
イアコーンサイレージの生産利用技術 大下 友子
  Tomoko OSHITA:Technologies for ear corn production and utilization
飼料用米および稲発酵粗飼料の生産・給与の現状と将来展望 吉田 宣夫
  Norio YOSHIDA:Present status and future prospects of production and feeding of rice grain and rice whole crop silage
発酵TMRの調製と給与 野中 和久
  Kazuhisa NONAKA:Preparation and feeding of fermented TMR
新たな地域自給飼料生産システムの構築 福田 晋
  Susumu FUKUDA:A study on the construction of regional feed production system based on the contractor & TMR center
自給飼料利用による酪農の6次産業化をめざして 上田 靖子
  Yasuko UEDA:Characteristics of milk produced by dairy cows fed self-supplied feeds

【連載シリーズ】
森永生科学研究所のタイへの事業展開 小路 正博
  Masahiro SHOJI:Business expansion of Morinaga Institute of Biological Science to Thailand

【セミナー要約】
機能性をもつ農林水産物・食品の開発−健康機能性を持つ高カテキン緑茶の開発 山本(前田) 万里

【フロント】
研究と普及 西尾 善太

【トピックス】
農村計画学会
国際稲研究所での共同研究でイネの収量を増やす遺伝子を発見 小林 伸哉
液肥を地下ダム水で希釈した場合に生じる沈殿生成防止技術 宮丸 直子
森林用ドロップネットと運用方法の開発 高橋 裕史

【会員紹介】
東洋製缶グループホールディングス株式会社

【地域だより】
果肉まで赤いリンゴ「紅の夢」で新規事業の創出 野呂 治

【コーヒーブレイク】
爪と蹄 伊藤  稔


【ブラウザの「戻る」ボタンでお戻りください。】



JATAFFジャーナル 2巻  6号

クリックすると「特集報文」の要約が見られます。
【特 集】漁船漁業における省エネルギー化技術の進展

【視界】
微生物研究・産業への期待 春見 隆文
 特 集
特集の目的と内容 渡部 俊広
  Toshihiro WATANABE:The objectives and contents of the energy saving technologies for the fishing boat fishery
漁船漁業の省エネ対策としての"エコ運航" 明田 定満
  Sadamitsu AKEDA:Eco-navigation for energy saving of the fishing boat fishery
漁船の燃料消費量の「見える化」による省エネルギー 溝口 弘泰
  Hiroyasu MIZOGUCHI:Energy saving by "visualization" of fuel consumption of fishing boats
九十九里地区の二艘まき網漁業の省エネルギー方策 長谷川 勝男・升也 利一・山崎 慎太郎・松田 秋彦
  Katsuo HASEGAWA,Toshikazu MASUYA,Shintaro YAMASAKI and Akihiko MATSUDA:Saving method of energy for two-boat purse seine fishery in Kujyukuri area
漁船の省エネ船体技術および設計について 三好 潤
  Jun MIYOSHI:Energy saving technology and design for fishing vessels
サンマ棒受網漁業におけるLED漁灯を用いた省エネ化 酒井 拓宏
  Takuhiro SAKAI:Energy saving using LED fish-luring lamp for saury stick-held dip net fishery
底びき網漁業の省コスト化に繋がる新たな漁具・漁法技術 熊沢 泰生・胡 夫祥・永松 公明・酒井 健一・
不破 茂・平山 完・伊藤 翔
  Taisei KUMAZAWA,Fuxiang HU,Kimiaki NAGAMATSU,Kenichi SAKAI,Shigeru FUWA,Mamoru HIRAYAMA,Sho ITO:New fishing gear technologies and methods for cost reduction in bottom trawl fishery

【フロント】
リゾクトニア菌の研究 三澤 知央

【トピックス】
日本国際地域開発学会
イタリア稲作の直播技術における2点の技術的特徴 笹原 和哉・吉永 悟志
イチジク「とよみつひめ」のトラック輸送を可能にする光殺菌技術 馬場 紀子
定置型イチゴ収穫ロボットを開発 坪田 将吾
高アミロース米による新規食品素材「米ゲル」 杉山 純一

【地域だより】
東北中山間地で六次産業化に挑戦して「むらづくり」 酒井 眞次

【会員紹介】
タカラバイオ株式会社
地方独立行政法人北海道立総合研究機構 食品加工研究センター

【コーヒーブレイク】
真のスズメの生態を知らないと誘拐犯になる 内藤 秀樹


【ブラウザの「戻る」ボタンでお戻りください。】



JATAFFジャーナル 2巻  7号

クリックすると「特集報文」の要約が見られます。
【特 集】昆虫ゲノム研究と新産業への応用

【視界】
日本の健康長寿を支える食生活と腸内細菌 牧野 聖也

 特 集
特集のねらいと内容 嶋田 透
  Toru SHIMADA:Insect genome research and its application to new industries
昆虫ゲノム研究の新展開とその利用 野田 博明
  Hiroaki NODA:Expansion of insect genome studies and their use for insect problems
ゲノムとトランスクリプトーム情報を利用した新規害虫防除技術開発の展望 神村 学・篠田 徹郎
  Manabu KAMIMURA and Tetsuro SHINODA:Development of new insect pest control technologies using genome and transcriptome data
カイコ遺伝資源とゲノム情報を利用した新たな研究展開 嶋田 透
  Toru SHIMADA:New research perspectives to utilization of genetic resources and genomic information in the silkworm,Bombyx mori
カイコの遺伝子組換え技術の新展開 瀬筒 秀樹
  Hideki SEZUTSU:Recent progress in transgenic silkworm technology
遺伝子組換えカイコによる組換えタンパク質生産 立松 謙一郎
  Ken-ichiro TATEMATSU:Recombinant protein production in transgenic silkworms
カイコをモデル動物とした創薬研究展開 浜本 洋
  Hiroshi HAMAMOTO:Silkworm is useful for drug development as an animal model

【平成25年度農業技術功労者表彰農林水産技術会議会長賞受賞者の業績】
オオムギ縞萎縮病抵抗性育種の効率化と抵抗性ビールオオムギの育成 五月女 敏範

【フロント】
ヒトはどこへゆくのか? 室山 泰之

【トピックス】
森林遺伝育種学会  
陸稲栽培から見るラオス焼畑農業の変容 浅井 英利
β-クリプトキサンチンの血中濃度が高い中高年女性は骨粗しょう症になりにくい 杉浦 実
世界で栽培中のコムギとコメの豊凶を収穫3ヶ月前に予測 飯泉 仁之直

【地域だより】
黒ウコン生産の事業化に向けて 野口 正樹

【会員紹介】
カゴメ株式会社 研究開発部


【ブラウザの「戻る」ボタンでお戻りください。】



JATAFFジャーナル 2巻  8号

クリックすると「特集報文」の要約が見られます。
【特 集】新たな育種技術の開発と実用化に向けて

【視界】
動物衛生研究の目指すもの 津田 知幸
 特 集
特集の内容と目的 鈴木 富男
  Tomio SUZUKI: Prospects for the New Plant Breeding Techniques
新しい育種技術をめぐる海外諸国における政策動向 立川 雅司
  Masashi TACHIKAWA:Regulatory Issues for New Breeding Techniques:Implications from the EU,US,and Oceania
欧州における新たな育種技術の開発の動向 田部井 豊
  Yutaka TABEI:Present state of research and development about New Plant Breeding Techniques in European countries
米国におけるゲノム編集技術の研究開発動向 雑賀 啓明
  Hiroaki SAIKA:Trends in research and development of genome engineering in United States
国内での新しい育種技術の開発概要 土岐 精一
  Seiichi TOKI:Progress of NBT research in Japan
自殖性作物における高効率循環選抜育種法の開発に向けて 田中 淳一
  Junichi TANAKA:Toward the development of an efficient recurrent selection using transgenic male-sterility in autogamous crop
植物RNAウイルスベクターを利用した植物の新育種技術 吉川 信幸・山岸 紀子・今 辰哉
  Nobuyuki YOSHIKAWA,Noriko YAMAGISHI and Tatsuya KON:New plant breeding techniques using a plant RNA virus vector

【平成25年度農業技術功労者表彰農林水産技術会議会長賞受賞者の業績】
千葉県における地下水の特性とその農業利用及び保全に関する研究 金子 文宜

【フロント】
製造業は農業の応援隊! 加藤 正明

【トピックス】
日本ペドロジー学会 櫻井 克年
アフリカのコメ増産に貢献する肥培管理技術 辻本 泰弘
パン用水稲新品種「ゆめふわり」の米粉および米粉混合パンの特徴 太田 久稔
高設イチゴ栽培を省力化する「無育苗栽培方法」を確立 金森 健一

【地域だより】
最近のコーディネート活動雑感 松井 正春

【会員紹介】
パナソニック株式会社エコソリューションズ社
沖縄県農業研究センター

【新刊紹介】
扇元 敬司他編『最新畜産ハンドブック』 伊藤  稔

【コーヒーブレイク】
モロッコ 稲垣 春郎


【ブラウザの「戻る」ボタンでお戻りください。】



JATAFFジャーナル 2巻  9号

クリックすると「特集報文」の要約が見られます。
【特 集】DNAマーカー育種のこれまでと今後の展望

【視界】
「東北復興農学センター」−震災復興支援の新たな一歩− 中井 裕
 特 集
特集を企画した背景 門脇 光一
  Koh-ichi KADOWAKI:Current situation of marker-assisted selection in Japan:Objective of special issue
DNAマーカーを用いた水稲品種開発 安東 郁男
  Ikuo ANDO:Marker-assisted breeding in rice
コムギにおけるDNAマーカー開発と育種への応用 小田 俊介
  Shunsuke ODA:DNA marker assisted selection for wheat breeding program in Japan
DNAマーカー育種による大豆品種開発の現状と課題 羽鹿 牧太
  Makita HAJIKA:New frontier of soybean breeding by DNA marker selection
果樹類におけるDNAマーカー開発と育種への展開 山本 俊哉
  Toshiya YAMAMOTO:Recent progress of marker assisted breeding in fruit trees
アブラナ科野菜におけるDNAマーカーの開発の現状と育種への応用 松元 哲
  Satoru MATSUMOTO:Current research of development and application of DNA markers for breeding in cruciferous vegetable
DNAマーカー育種によるブランド豚肉の作出 美川 智
  Satoshi MIKAWA:Development of brand pork with DNA marker selection

【平成25年度農業技術功労者表彰農林水産技術会議会長賞受賞者の業績】
植物内生細菌を用いたナス科青枯病の防除とその発病抑制機構 相野 公孝

【フロント】
花とくだもの村のお医者さん 海老原 克介

【トピックス】
日本海水学会
未知の藻類:パルマ藻で探る海洋を支える珪藻の秘密 桑田 晃

【会員紹介】
株式会社東洋新薬

【地域だより】
飛騨地域による特産作物「エゴマ」プロジェクトの展開 加藤 明治


【ブラウザの「戻る」ボタンでお戻りください。】



JATAFFジャーナル 2巻 10号

クリックすると「特集報文」の要約が見られます。
【特 集】中山間等の小規模営農に対応した農業機械

【視界】
農研機構における作物開発研究の強化に向けて 井邊 時雄
 特 集
特集のねらい 亀井 雅弘
  Masahiro KAMEI:The objectives of the agricultural machinery development for small scale farming
小型除草ロボットの開発 中元 陽一
  Yoichi NAKAMOTO:Development of small grass cutter robot
法面作業道の造成と被覆植物の導入による畦畔管理技術の省力・軽労化 三谷 誠次郎
  Seijiro MITANI:Measures for Saving Labor in Maintenance of Ridge between Paddy Fields in Tottori Prefecture
表層散播機による麦およびソバの省力多収栽培技術 土屋 史紀
  Shinori TSUCHIYA:Cultivation techniques for labor―saving and increase in yield of barley and buckwheat by the shallow layer seeding machine
小型汎用コンバインの開発と岩手県沿岸地域における現地実証試験 梅田 直円・嶋津 光辰
  Naonobu UMEDA and Mitsuyoshi SHIMAZU:Development of compact general―purpose combine and verification experiment in Iwate pref.Coastal area
WCS用稲の収穫・調製コスト削減を目指す基地調製体系 高橋 仁康
  Kimiyasu TAKAHASHI:Low-costed whole crop rice-harvesting system at feed bases
青切り用調製機を用いたタマネギ収穫・調製作業の省力化 西村 融典
  Hironori NISHIMURA:Labor saving technology of harvest and process for onion with newly developed tapping machine
小ギクの一斉機械収穫技術の開発 田中 宏明
  Hiroaki TANAKA:Development of a walking type harvester for small―flowered chrysanthemum

【定時総会講演要約】
催涙因子合成酵素の発見から応用研究まで 今井 真介

【平成25年度農業技術功労者表彰農林水産技術会議会長賞受賞者の業績】
次亜塩素酸による洗浄・殺菌機構と先進的な活用技術の開発 福崎 智司

【フロント】
鉛筆 臼井 節雄

【トピックス】
森林立地学会
新規接ぎ木法による地域条件に適応したトマト青枯病総合防除技術の開発 中保 一浩
ウンシュウミカンの浮皮防止技術 生駒 吉識
FAO林業委員会とREDDプラスに関わるサイドイベント 松本 光朗

【地域だより】
中四国アグリテックをご存知ですか? 神崎 浩

【会員紹介】
株式会社グリーンソニア
新潟県内水面水産試験場




JATAFFジャーナル 2巻 11号

クリックすると「特集報文」の要約が見られます。
【特 集】鳥獣害の生態と鳥獣害対策技術

【視界】
多様化する現場と研究課題−対応上の視点と課題− 小林 文彦

 特 集
特集のねらいと内容 百瀬 浩
  Hiroshi MOMOSE:Wildlife crop damage - Status and management problemse
イノシシの生態と農業被害対策 仲谷 淳
  Jun NAKATANI: Ecological traits of the wild boar Sus scrofa and the control techniques of their agricultural damages.
ニホンジカによる農林業被害 堀野 眞一
  Shin―Ichi HORINO:Sika deer damage to agriculture and forestry
サル被害対策の成功実例と群れ管理の考え方 山端 直人
  Naoto YAMABATA:Damage control and population control of Japanese macaque
鳥類の生態と被害対策 吉田 保志子
  Hoshiko YOSHIDA:Damage control of agricultural pest birds.
カワウの生態に基づいた水産被害軽減技術 坪井 潤一
  Jun―ichi TSUBOI: Methodology for decreasing fisheries damage by Great Cormorant,based on its ecological characteristics
鳥獣害対策におけるGISの活用 百瀬 浩
  Hiroshi MOMOSE:Using GIS technologies in wildlife crop damage management

【平成25年度農業技術功労者表彰農林水産技術会議会長賞受賞者の業績】
カンキツ腐敗抑制製剤(食品添加物)の開発と普及 三好 孝典

【セミナー要約】
食品安全のための技術開発の現状と展望 川本 伸一

【フロント】
技術の社会実装を迅速に 後藤 一寿

【トピックス】
砂防学会
豚への飼料未給与による新規栄養機能の解明およびその実用化
−飼料用米給与によって離乳子豚の成長は促進される−
高田 良三
日本海で急増したサワラを有効利用するための技術開発 木所 英昭
CiFT遺伝子を用いたカンキツの世代促進育種技術開発 遠藤 朋子

【会員紹介】
雪印メグミルク株式会社

【地域だより】
ミレーの「種まく人」が蒔いた種はナーニ? 梶谷 浩一


【ブラウザの「戻る」ボタンでお戻りください。】



JATAFFジャーナル 2巻 12号

クリックすると「特集報文」の要約が見られます。
【特 集】発酵食品にかかわる微生物研究の新展開

【視界】
花きのデザイン育種 羽毛田 智明
 特 集
特集の背景と内容 北村 義明
  Yoshiaki KITAMURA:The current research situation of Japanese fermented foods and fermenting microorganisms, and the future prospect
醤油の「香り」と「うまみ」を醸し出す微生物 舘 博
  Hiroshi TACHI:Microorganisms at brewing of soy sauce
味噌の「うまみ」を作り出す麹菌 楠本 憲一
  Kenichi KUSUMOTO:Koji mold and its function for producing "umami" taste of soybean paste
パン酵母育種技術の最新動向 中村 敏英
  Toshihide NAKAMURA:Current breeding techniques of baker's yeast
納豆菌の系統的特徴と新しい種菌開発に関する研究動向 木村 啓太郎
  Keitarou KIMURA:Phylogenetic analysis and research trends of natto starter strain
機能性素材としての発酵乳と乳酸菌 鈴木 チセ
  Chise SUZUKI:Fermented milk and lactic acid bacteria as functional materials
発酵漬物と乳酸菌 宮尾 茂雄
  Shigeo MIYAO:Fermented vegetables and lactic acid bacteria
発酵食品データベース構築に向けて 曲山 幸夫
  Yukio MAGARIYAMA:Working on constructing fermented-food database

【平成25年度農業技術功労者表彰農林水産技術会議会長賞受賞者の業績】
肉用牛のDNA研究と育種改良への応用 藤田 達男

【セミナー要約】
福島第一原発事故に伴う農地の放射能汚染の実態と対策 谷山 一郎

【フロント】
病害対策で思うこと 新村 昭憲

【トピックス】
日本食品科学工学会 
木製土木施設のオンサイト生産システムの構築 佐々木 貴信
イカ釣り漁業におけるLED漁灯の応用による効率的生産技術の開発 渡部 俊広
コムギゲノムの完全解読に向けて−170億塩基対へのチャレンジ− 半田 裕一

【地域だより】
新たなサイレージ用乳酸菌の研究 古川 廣志

【会員紹介】
日本たばこ産業株式会社


【ブラウザの「戻る」ボタンでお戻りください。】